今回は沖縄にゆかりの深い中国式庭園(福州園)のご紹介です。琉球石灰岩のところもあります!

query_builder 2023/05/29
エクステリア外壁琉球石灰岩
IMG_3339

福州園は那覇市久米2-29-19にある。中国式庭園です。

福州園は、中国福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年と、那覇市市制70周年を記念して、1992年に開園しました。
福州市と那覇市との関係は、日本史では鎌倉時代である、14世紀に遡ります。
そのころの琉球王国は、大貿易時代を迎え、大いに繁栄していました。 
その繁栄を支えたのが、福建省から移住してきた久米村(クニンダ)の人々でした。
クニンダの人々は、通訳や航海術などの専門技術を持ち、その後の琉球王国の教育にも大きな影響を与え、琉球初の公立学校「明倫堂」もこの地に設立されました。
福州園のある那覇市久米は、まさにクニンダがあった場所なのです。

IMG_3343

沖縄にはとってもたくさんの観光地があり一度に全部訪れる事は不可能ですね、でもここ『福州園』は何故か観光コースにはあまり入ってこない場所なんです。

IMG_3347

沖縄の長い歴史には中国は切り離せない国ですね!

その中国の福州市の建物や庭園を模して作られた『福州園』は沖縄好きなら一度は訪れてみたい場所ですね!

IMG_3341

那覇市内の波の上ビーチに近い松山通りにあります。。

IMG_3348

けっこう見どころはいっぱいあって小さなお子様連れでも充分楽しめる場所です❗️

IMG_3349
----------------------------------------------------------------------

沖縄ガーデン合同会社

岡山県総社市井尻野 431-25

TEL:090-9415-5108


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG