この寒さももうちょっと、来週はもう3月です。頑張りましょうね!今回は私がずーっと気になっていた沖縄の織物の特集です。お付き合いくださいね!

query_builder 2025/02/24
エクステリア玄関内装外壁琉球石灰岩
IMG_7204

沖縄は長ーい間、日本本国や中国や東南アジアから色んな文化を手に入れて沖縄なりに消化し吸収してきました。

その文化の中に沖縄独自の織物があります。琉球舞踊等でよく見る琉装の着物達は沖縄ならではの織物でできています。

沖縄カルチャーとして是非知って頂きたいカルチャーです。

IMG_7195

    ↑琉球紅型

まずは、沖縄を代表する伝統工芸の一つでもある琉球紅型(びんがた)から。
紅型の起源は古く、13世紀頃といわれています。琉球王国の交易文化の繁栄と共に技法や模様が確立していき、貴重な交易品でもありました。その頃の琉球王朝は交易が盛んで、交易の中で取り入れられた各国の華やかな織物・染物の文化や技法によって紅型が誕生したとされています。
以来、琉球王国の保護の下、婦人の礼装や神事の装束として重宝され、さらに強化された紅型製作により、当代随一の絵師や彫師が下絵や型紙を生み出していきました。出来上がった紅型の衣装は、王族をはじめ、稽古を積んだ士族の少年たちも身に着けて組踊などを踊りましたが、多くは王・士族の女性によって着用されました。

IMG_7205

     ↑琉球紅型の作成中

かつて、日本の民芸運動の父といわれた柳宗悦(やなぎ・むねよし)氏は、自身の民芸運動の大部分を沖縄の布の蒐集が占めていたといわれて、「どんな国の女たちも沖縄の『びん型』より華麗な衣裳を身につけたことはないでしょう」(「琉球の富」柳宗悦著)と記しています。

IMG_7196

     ↑首里織

次にご紹介したいのは首里織(しゅりおり)です。

「首里織」という名前は1983年に国の伝統的工芸品に指定される際、首里に伝わるさまざまな紋織や、絣織物を総称するネーミングとして採用されました。首里で多様な技法が育まれた背景には、諸外国との交易で技術がいち早く入ってくる地域だったこと、島々から税として納められた布が集まったこと、首里の女性たちは織りをたしなみ、それらの技法を洗練された感覚と自由な発想で進化させてきたことなどがありました。

現在、首里織の原材料として絹、綿、麻などが使われ、染料は琉球藍やフクギ、テカチ、イタジイなどの植物などが用いられています。

IMG_7200

   ↑八重山ミンサー織り

織物としてその名前がメジャーなのは八重山ミンサー織(やえやまみんさーおり)です。

沖縄の離島でも美しい手仕事して、現在にもさまざまな染織物が伝わっています。その代表的なものは、「いつ(五つ)の世(四)までも末永く…」という思いがその模様に込められた八重山のミンサー織。

デザインが5本と4本のデザインになっていますね!

IMG_7199

     ↑芭蕉布

次にご紹介したいのがなんと言っても芭蕉布(ばしょうふ)です。

色んな沖縄民謡にも歌われていますよね!

2021年5月、世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の該当エリアの一つ、やんばるにも古くから織物が伝わっています。場所は、大宜味村(おおぎみそん)の喜如嘉(きじょか)。そのシンボルとして「大宜味村立芭蕉布会館」も建てられています。
芭蕉布は品質・生産量ともに著しく高く、品評会でも喜如嘉のものは他地域のものとは分けて審査されるほどでした。前述した柳宗悦氏も芭蕉布を愛してやまなかったそうで、私家本の「芭蕉布物語」の中で「今時こんな美しい布はめったにないのです」と絶賛しています。

芭蕉布の製法は、布を織る前に綛(かせ)を精練する「煮綛(にーがしー)」と、喜如嘉のように布になってから精練するものの2種類に大別されます。前者は主に琉球王国時代、士族の衣装として織られていましたが、後者は庶民の夏衣として戦前まで沖縄各地で盛んに作られていました。

AE116C07-178D-40FC-82A0-6C116797D9BD

沖縄の織物には他にも宮古上布(みやこじょうふ)与那国織(よなぐにおり)久米島紬(くめじまつむき)などそれぞれの島々の個性あふれる織物があります。


沖縄に行ったらお土産に美味しい食べ物もいいですが、このような歴史ある織物でできた、お土産も是非ご購入くださいね‼️

今回はちょっとアカデミックに織物のお話しでした‼️


4DDEB787-4AAE-49D3-9FB6-156BFD5E8A7A
----------------------------------------------------------------------

沖縄ガーデン合同会社

岡山県総社市井尻野 431-25

TEL:090-9415-5108


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG